4ヶ月間を最高の時間にするために、カをお借りしているプロフェッショナルをご紹介します。

前野隆司

慶應義塾大学大学院
システムデザインマネジメント
研究科教授·前委員長

キャノン株式会社でのエンジニア職、慶應義塾大学理工 学部での教員職を経て現職。
研究分野は人間システムデザイン(社会·コミュニティー、教育、地域活性化、農業、 NPO、ヒューマンインタフェース、認知科学·哲学など)、
幸福学など。
著書は「思考脳力のつくり方」(角川新書)、 「幸せのメカニズム」(講談社)など多数。 (HP : http://takashimaeno.com/)

Mogens Godballe

 
Nordfyns Folkehøjskole校長
 

Mogensは、デンマークのNordfyns Folkehøjskoleの校長を務めています。 Nordfyns Folkehejskole ではデンマークの最先端福祉が学べます。
また、知的障害をもつ学生を積極的に受け入れるなど、デンマークでも先進的なフォルケホイスコーレの運営をしています。

Garba Diallo

 
Krogerup People's College教員
 

Garba はグローバル教育を行う講師です。
(デザイン思考およびグループエンパワメントプロセスデザインファシリテーションを教える)Crossing Borders を創設し、
グローバルスタディディレクターを勤めています。
教育活動の一環として、
ガーナ、中国、日本、ブラジル、フランス、イギリス、ハンガリー、スウェーデン、ノルウェーの多くの大学で講義を行っています。
私たちの時代にあるグローバルな問題を考えようと呼びかける国際的なパブリックスピーカーです。

CMCのプログラム開発を行い、参加者と4ヶ月間を共にするファシリテーターです。

大学時代に休学して岩手県陸自高田市に移住し、大学生向け地域づくりプログラム「Change Maker StudyProgram」を立ち上げ。2018年には同プログラムで第13回マニフェスト大賞シティズンシップ推進賞優秀賞受賞。Change Makers' College立ち上げ後、学長を務めています。デンマークとの交流事業もスタートアップしました。人の可能性を信じています。世界中で人がより良く持続可能で豊かになれるそんな未来をみんなと作りたいです。

学生時代には「サッカー×国際協カ」を行う学生団体WorldFut を設立。2010年4月、社会起業大学の1期生。2012年春のソージシャルビジネスグランプリにおいて、「オルタナ賞」受賞。 2011年3月13日、任意団体 SETを設立し、大学卒業と同時に陸前高田市広田町に移住。
2013年6月、NPO法人化し、理事長に就任。2015年9月、陸前高田市議会議員に就任し2017年7月、陸前高田市の移住定住を一本にした窓口機能をもつNPO 法人高田暮舎の設立、フェローに就任(現理事)。2019年9月。任期満了に伴い、陸前高田市議会議員を引退。SETメンバーを後継とし無事に当選。「道なき通をしなやかに突き進む」そんな仲間を増やしていきたいです。

NPO 法人SET が主催する学生向け短期プログラムのリーダーを2年間務める。大学で学校教育を学んだ後、より本質的な人の成長に関われる機会を求めてCMC運営に参画。卒業後広田町に移住。CMCではハウスミーティングのファシリテーションや、職員室運営、外部向けイベント企画を担当している。「人がより良い自分であろうとする姿に親しみのある社会」を目指し、陽気なキャラクターを生かして活動中。小学校教諭一種免許状、中高教諭一種免許状(数学)取得。成人発達理論、多重知性理論を勉強中。

選択クラスをつくり、共に学び合う講師陣です。
 

参加者一人ひとりに専属でつき、
対話を通して伴走するコーチ陣です。

Change Makers' College 1 期生としてプログラムに参加。卒業後、2018年にカフェ彩業を立ち上げ。町の方とともに育て続ける居場所で、現在は「地球が喜ぶ暮らし」へのきっかけづくりを行なっています。一人ひとりが可能性を信じ、明日がもっと楽しみになる社会を創っていきたいです。

中高時代は国際色豊かな一貫校に通い、3度の海外短期滞在と1年留学を経験。2016年から休学して渡米し1年間テーマパーク動務、半年間ベトナムの日系企業にてデザイナーとしてインターンを経て、復学。帰国後広田町での学生向け研修プログラムのPJリーダーを1年間務めた後、2019年4月より同町に移住し Change Makers' College3期に参加。“違い”を愛しながら対等につくり合える社会を夢見て、デザイン、コーチングを主軸にフリーランスとして活動中。

大学卒業後、(株)パソナに入社。3年間、企業の中途採用支援および求職者の転職支援を経験した後、2020年6月より(株)パソナグループに出向。現在は、学生向けのオンラインキャリア支援事業の立ち上げメンバーとして、サービス設計、営業、キャリアカウンセリング等に従事。社会と人とがポジティブに繋がり影響し合う機会を創出するため、納得感のある生き方キャリア選択の一助となる活動に励む。